ひとりごと

ひとりごと

伴侶

 高山浩子(作)名古屋 瀬戸市 伴侶とは何ぞや?相棒?相方?配偶者・・?。今日も友人(結婚コンサルタント)は溜息をついている。妥協しない女の世話がまた始まったのだ。熟年婚活が仕事なのだから仕方がない、いいことばかりプロフィールに書き、...
あがきのフラメンコ

出禁

携帯電話で起こされた。身内からだ、何か不吉な電話なのかと「どうした?」するとまん延防止対策の協力金が認証受けてないと25000円で、受けていると30000円だという大騒動の電話だった。確かに5千円は大きい。だが なんでこの時間なんだ...
Gallery

ルーティン

ガラス作家 飯田尚央 作(愛知県常滑市) あの頃は常滑の廃墟になった陶芸の古屋でガラスを吹いてた。セントレア空港も建設中だった。今年年賀状が届いた。どうしているのだろう〜。この作品は透明な酒が似合う。展示していてもパッとしないが、使っ...
Gallery

Glass artist

   このグラスの作家は確か鈴木玄太、今どうしているのだろうか。スウエーデンで修行をしたと言ってた。あれから30年。このグラスはリキュールが合う、思い出が蘇る。酔った勢いで人にあげた作家グラスがある。もらった人間たちは作家を思い出すの...
あがきのフラメンコ

日曜日

ビールも切れてた。飲まずにいられない。 あっ!という間に夜。1日が早い! 朝、家事をし、この何日かの自宅レッスンを披露するのだと燃えてフラメンコ教室へ!そして汗をかき帰り、仕入に走り、仕込み。なんて充実しているのだと自己満足。 ...
ひとりごと

群れ

群れは同じ種類で行動する。安心なのだ。似たもの同士の集まり ただの都合のいい時の集まり、昔 友達100人できるかな?なんて歌があったが。友達は100人できんわ!群れはすぐにできる。別にリスペクトがあるわけでなし。群れの中のサボテン ...
ひとりごと

感性

能とフラメンコのイベント 能の素謡と仕舞い、フラメンコの舞 能の素謡(すうたい)とは囃子もなく舞もなく正座して謡うこと)仕舞(能面をつけず舞う)鹿児島ではなかなか触れることがないイベントだ。私の目の前で情熱的に舞う二人、若い二人の情熱...
お腹すいたあ〜

休暇

朝からバタバタ・・。レッスン時間までに余裕を持てばいいのにできない。フラメンコレッスンの時間まで後20分 大丈夫 早足ならじゅうぶんに間に合う。間に合った。教室でレッスンをするのは2回目。入会したのは2ヶ月前、時間が合わず、ビデオで練習。ワ...
ひとりごと

女のいない男たち 

村上春樹の短編小説(女のいない男たち) その中の「ドライブ・マイ・カー」が映画化されて話題になっている。私の周りは「男がいない女たち」も多い中、何故か女のいない・・。女が・・ではない、女の・・という響きはどこか同情さえしてしまう。女には同情...

一年の計は元旦にあり 無理!

あんなに(どんなにかわからん)呑んで ちゃんと帰ってきている。ちゃんとベットに寝ている。それも朝出た格好で。靴下も履いている。今年こそはそういうことはやめようと決意してまだ10日も経っていないのに・・。いやでもできなくなる時が来るのだからと...
タイトルとURLをコピーしました