今週出来事と8月休日

 8月11日(月)お盆休みに昨日から入った。この長い休みにやっておきたいことがある。来月に値上げするメニューを作成。厨房に棚を作る。早速 ニシムタに走り棚板をカットしてきた。3日はかかりそうだ。そして換気扇の掃除・・床の掃除・・。ボチボチやる。けっこう楽しい。

8月3日(日)今回もお客様 満席 ありがとうございました。昔懐かし寒天フルーツ・・・。頑張ったかいがありました。ですが、ついにオーブンが壊れてしまいビックカメラに買いに行きました。オーブンも3年ぐらいで寿命、何代目だろうか・・でも その度にオーブンも進化していて焼くのも楽しみです。ぎっくり腰も治って来たような・・。また、山に行けそう〜。

7月30日水 クーポンの寒天スィーツを作る。寒天はゼラチンのように時間が経っても溶けないが硬く仕上がる。ヘルシーな食べ物ではあるが甘さが足りない。これに黒蜜かけて きな粉を・・・。昔の味だなぁ〜。明日は多いかなぁ〜。ランチはオムカレーだし・・腕が痛くなるだろうな〜。卵、何個いるかなぁ〜。

寒天フルーツを作る・・。厨房は大変なのよぉ〜。忙しい時はフロアーにも走る。帰れば旦那さんと子供が待っている。毎度の事ですがありがとうございます。 ・・後・・いくつ作ればいいのかしら・・・

7月27日日曜日 腰が少し良くなるとまた、じっとしていられない 寄せ植えだ。蚊の餌食になりながら・・・。

 

7月19日土曜日 クリーニング屋に行って来た。ここの兄弟も色々試行錯誤して店が大きくなっている。ふと見るとメニュー表示の画面がある。真似できないかと私も試行錯誤!日替わりランチに毎週のお勧めを表示できないものかと・・こんな感じで・・。明日 pcデポとUレジに聞いてみよう・・。

7月9日(水)礼文島 最終日 朝、3時半くらいから明るくなり海猫と大量の雲丹採りボートエンジン音で目が覚める。そして腰に湿布を貼るところから1日が始まる。ツアーに参加すると必ずと言っていいほど一人は自己中心の人がいる。家族だったら言いたい事も言えるが言えない。これも人生の修行、研修だ!と思うこと2日、ブチ切れてしまった。若ければ許されることもあるが70越えはこうして人に迷惑かけても許されると思って生きてきたのだろう。登山レベルが違いすぎる。彼女は言う『根性で頑張りますぅ〜』『違うだろ!みんな同じお金出しているの!頑張らないで今日は休んで欲しかったわ!』何回も立ち止まる。昨日も同じ。今日の8時間コース崖あり山あり海岸を沿って歩く、私は彼女の尻を押し、ひっぱり踏み場を教え更に軽い私のザックと交換しようとすると見かねたガイドさんがそれも背負ることになった。私は必ず一人はいるお節介女。旅は 色々教えてくれる。少しはツアーガイドさんを見習って自分の店のお客様に笑顔を絶やずサービスをしなきゃと思う礼文島人生修行トレッキングでした。

7/6 日曜日 今月は4時起きが多い。稚内に来た。朝から温泉 腰は痛いが癒される。一人旅は心細いが慣れると煩わしさがなくてストレス解消〜。今日は礼文島へ

たこしゃぶ

ハマナスの花(ローズヒップ)

7/1 火曜日 昨日から早朝起き、ヨモギ餅100ケ作り 昨日より要領良くて早く作れる。が ここまでだ。痛い!後はスタッフにお願いしよう。礼文島が遠い

6/30 月 ランチタイム 満席続く みんなヨロヨロ 私は地獄 100ケのランチ作ったが 家では弁当買ってきてもらった。そして爆睡、

6月29日 日曜日 ぎっくり腰悪化!(金曜日朝まで飲んでしまった!最後はブチ切れる・・酔いすぎると本音を言ってしまう、言い出だしたら止まらない!親しき仲にも礼儀なし!)来週土曜日から礼文島トレッキング予定。いつもこうなる。エジプト1週間前には インフルエンザ・・富士山1週間前にコロナ・・そして今回 ぎっくり腰・・。いつものことだ。何とかなる・・・ハズ・・。こういうことには最強の女・・・のハズ・・・。人間と仕事をしていると金はかかるがこういう息抜きをして知らない土地 知らない人間と会うというのがサイコーにストレスが消えていく・・。心はもう礼文島・・ウニ・・昆布酒・・いくら・・ そして・・・・

稚内までが遠い・・。それより明日は早朝からヨモギもち・・💦 寝よう・・。明日から3日間クーポンでます。💦ひどくならなければいいのだが・・・

6月26日 木曜日 夜なのか朝なのか・・

ひたすら来週のクーポンとホームページの訂正に明け暮れる。紫陽花も枯れてきた。7月は何の花が咲くのだろうか・・・。と思っている暇はない。後、クーポンのデザイン・・・。頑張るわ・・

6月16日月曜 曇り

リビング新聞社のInstagramにRANが掲載される。今の世の中、新しいもので溢れている。それにのかって行かなきゃ落とされる。店を始めた頃はファックスと電話ぐらいしかなかった。それも固定電話。それからワープロ・・これも大変だった。・・・・今、安くて便利な世の中・・・味気がないような思入れもないような・・。それでもやるしかない。リビング新聞社に撮ってもらった一部メニュー・・です。6月20日にインスタに出ます。よろしく〜

6月9日(月曜日)雨 店先の茄子の花が咲いている。きゅうりはツルがグングン伸びて来た。成長が早いんだなぁ〜。今週はずうううっと雨だそうだ。そんな中、満席・・。久しぶりの客、初めての客、常連さん。ありがとうございます。頑張ります。

6月2日 雨 今回のよもぎ餅イベント、LINEメッセージ配信は4250 開封率79.39% 3374 過去最高でした。ありがとうございます。お客様の絶対数が多いと売り上げにも平行・・・・。色々なことがありますがお客様密着の店です。そのせいで勘違いも招いたりもする。今年40年目。今日は娘が生まれて40年・・借金を払う為に始めた店だ、毎朝まだ6ヶ月の子を託児所に連れて行き仕入れに仕込み 夜は娘を寝かしつけて夜も出る。店をするのは初めてだ、とにかく借金を払うことしか考えてなかった。(現在2階の珈琲屋でやっていた)定食650円でコーヒー付き。炊飯ジャーが1升炊きでも残ってしまう。泣きたかった。あれから40年 20合を2回炊く・・。ありがとうございました。2代目の娘には頑張ってもらいたいものだ。よく言われる2代目はバカだと言われないように。

5月30日金 今日もありがとうございました。足りなくて追加でよもぎ餅作ります。

5月29日 曇りのち雨 今日はクーポンを出す日だ。たっぷり使ったヨモギの餅 結構 美味しい・・。この自然のヨモギ臭さとあんこが丁度いい具合。昨夜頑張ったかいがあった。4時には客は引いた。気になっていた駐車場のツタでも曇っている日に刈ることにした。ジャカランダも伸びたけど胡瓜のツルも伸びてきた。初夏だねぇ〜。

 

5月27日 晴れ 朝、店の電灯看板を見上げるとジャカランダの花が咲いている。紫の花・・あまりにも高いところで咲いているからどんな花なのかわからない!でもあんなに小さかった苗が2階まで伸びて・・。

2年前はこんなにヒョロヒョロしてたのに・・でも今もヒョロヒョロ・・。

5月25日 晴れ 来週は よもぎ餅を作ります。天然の宮城県のよもぎも手に入れました。よもぎには毒素排出、デトックス効果があると考えらています。週末 スタッフみんなで作り皆様にサービスしますから楽しみにしいて下さい。5月29・30・31

 

5月24日 曇りor晴れ 紫陽花が咲き出した。早い梅雨には入ったそうだ。 これはキュウリ・・苗をもらって植えたら花が咲き出した。店の入り口に置いてあります。成長を見てね

5月20日 曇り 調子は悪い、今日も満席!ありがとうございます。厨房で奮闘しているからフロアーに出ることはなかなかできないが 今日は新人2人での配膳だ。気になり何回もあいさいつに行くようにした。いつもの子がいないとお客も心細いと思い 休みの娘にも出るように電話した。そん中、にんにくの芽を作ったと、持ってきてくれる客、また、薔薇の花はここから切りなさいという、客、そして単車で店を探して来たというばぁちゃん・・。まだまだ・・・がんばれそうだ。

5月12日 曇り 連休明けから風邪をひいて調子が悪い。歳をとると治るのが長引く。薔薇がもう最後なのか少しくすんできた。それでも店に飾ると可愛いものだ。ドクダミ草も白い花をつけて可愛いのだが勢いがよくて他の花達が隠れてしまう。朝は 小さな花を生けるのもいい感じだ。紫陽花の咲いてきた。この季節は庭(駐車場)の花を生けていくのの楽しみだ。

5月5日 晴れ 明日は雨ということで今日は花植えをしなきゃ!明日は仕込みとメニューを考えよう。

5月1日 フレンチトーストをミニフライパンで作って出すことにしました。

4月29日 いい天気になりました。筍ご飯を作ります。

おはようございます。4月22日(火曜)桜は散り 次の花達が ほころび始めました。今日も一日頑張っていきましょう。

4月16日 今年も柏餅を作る。 蒸し器を出し150個の柏餅を作る。 白玉粉 上新粉 米粉 砂糖・・。いつもながら大変・・・。季節の餅を作るたびに日本人って素晴らしい・・と思う、いったい誰に作ってあげようとしていたのか。仕事が終わり疲れてはてて甲突川を見ると もう葉桜・・・

4月1日 3泊4日 滋賀 京都

琵琶湖に行って来た。向こう岸も見える。錦江湾と似ていると聞いていたが違う。比べる次元が違う。錦江湾は錦江湾 桜島が雄大に湾に構えている。ここは湖 長閑に水鳥が飛び 大人・子供が釣り糸をあっちこっちで垂らしている。神社にお堂にお寺・・外人は少ないが 人も少ない。観光客は京都で十分なのだろう。大津湾の周りは高級マンションばかり・・。大都会 京都に15分で働きに行けるのなら住むならここがいい環境だ。鹿児島観光と同じで目的地の観光名所に行くにはレンタカーで行くしかない。どこも同じなんだなぁ〜。地元の観光バスなんてない、大都会なら即日 あるのが当たり前なのがよくわかった。滋賀・・2泊3日 名所、見ること1時間。レンタで名所移動に・・片道3時間・・疲れました。そして目的の疏水船に乗って京都 蹴上・・歩くこと2時間・・名所ばかり・・

3/30日(日)RAN桜は 満開です。少し肌寒く、またセーターを引っ張り出しました。来週からまた、春の虫のように動きたくなり、琵琶湖から疏水船に乗って京都に行ってきます。スタッフ達も伸び伸びと仕事してくれるでしょう。ランをよろしくお願い致します。

3月17日(月)月曜日から大変です。満席です。明日の仕込みも並行にやらないと終わらない💦・・この無農薬大根をどうしてくれようか・・。皮はピーラ使って削いで それを漬物に・・(これがハリハリして少し辛くてご飯に合うんです)身は大根サラダ・・畑で採った春菊は白和え・・。もらったみかん?の皮はジャム 果実は酸味が強いから氷砂糖に漬けてみるか・・。捨てません!昔、ケチ臭い姑が嫌いだった・・でも それが身になっているような・・。今日もありがとうございました。お客様もスタッフも・・。

3月3日

駐車場のさくらんぼの花も咲き出しました。

今週は大変です。みんなで桜餅を150個は作らないといけません。 クーポンで桜餅無料サービスです。 そんな朝、無農薬大根をお客様からいただき大根葉ごはんをお昼に、ナオさんはキューバサンドが切れて補充に大忙し!そして私はみかんを大量にいただき皮剥きしてジャム(腱鞘炎になりそう💦)ランチ作りながら二重に作業・・・。今週はグッタリ・・、週末、(土曜日 寒い日だった)川辺に大根もらった方の畑に・・!これは本格的!大根と椎茸、春菊、アーンド ジャガイモ、リンゴにハーブ・・ 山友たちに日本ミツバチの箱を置けるかも・・と・・調子のいいこと言って連れて行ってもらった。😅

定年を迎え畑を借りてすっかり野菜づくりにハマってしまった・・と、それも無農薬・・。とても80を過ぎた方とは思えません。あの頑固さがここまでさせているのかも(失礼🙏)来週はこの無農薬野菜で料理頑張ります。ありがとうございます。そして日曜日 私も花いじり(疲れているので少しだけ・・) ラベンダーを久しぶりに植えてみました。さぁ〜、来週も頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました